利息は期待できないが、給与天引きの財形貯蓄で老後資金の一部を準備中

スポンサーリンク

利息は期待できないが、給与天引きの財形貯蓄で老後資金の一部を準備中

こんにちは、はせべいです。

我が家では老後資金の一部として、給与天引きの財形貯蓄を利用しています。

会社の財形貯蓄で指定されている金融機関は、三井住友信託銀行です。

住宅ローンの繰上返済資金は、高配当、株主優待銘柄で運用し、教育資金は定期預金、国債、社債を中心に運用していますが、老後資金は、財形貯蓄確定拠出年金で準備しています。

老後資金用の三井住友信託銀行から「積立貯蓄のお知らせ」が届いたので、いくら貯まっているか確認してみます。

スポンサーリンク

積立預金について

毎月の積立額

毎月の給与天引きで6,000円ずつ貯めています。年間だと72,000円貯まる計算です。

昇給があった際にはできるだけ積立額を増やすように心がけていますが、最近は子どもの塾代等の増加により増やせていないのが実状です。

賞与での積立額

会社で扱っている財形貯蓄では、ボーナス時の金額も自由に設定することができます。

毎月の積立額の年間合計が72,000円なので、ちょうど10万円になるように1回14,000円、年2回で28,000円設定しています。

明細の約定利率は0.180%と0.110%なので、財形貯蓄の利息はほとんど期待できません。

積立金額はいくら貯まっているのか?

今回届いた通知を確認したところ、財形貯蓄で貯まったお金は442,720円でした。

前回のお知らせ残高が392,651円だったので、50,069円増えています。

端数が利息で、69円しかつきません。

定年までにいくら貯まるのか?

今の年10万円ペースで財形貯蓄を続けると、退職までに200万円程度になる予定です。

この金額をベースに昇給があった時などに少しでも積立額を増やして老後資金を準備します。

財形貯蓄はあくまで老後資金の一部として運用し、従業員持株会確定拠出年金と組み合わせて準備します。

現在子どもの教育資金にお金がかかっていますが、老後資金も何とか捻出して、財形貯蓄と確定拠出年金など給与天引きの各種積立で時間をかけて準備します。

「老後が不安な人がまずやるべき6ステップ」をやってみる
突然ですが、私は漠然とした老後の不安があります。住宅ローンの返済や、繰上返済の準備、教育資金の準備などは時間をかけてやっているつもりですが、老後資金の準備は「よくわからない」を理由に放置気味です。 年金はいくらもらえるのか? 老後の生活費は...

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
↑家計管理、貯蓄のお手本にしています。