投資成績

年間成績

2019年にもらった我が家の配当金。目標の年間50万円は達成できたのか?

あけましておめでとうございます、はせべいです。2020年最初のブログ更新ですが、今回は2019年にもらった我が家の配当金の総額を振り返ってみたいと思います。自分が書いた2018年の配当金のブログ記事を読むと配当金の目標は50万円でしたが、2...
2019年投資成績

【12月の投資成績】1,000万円台を回復!住宅ローンを繰上返済せずに高配当・株主待銘優柄で運用中!

こんにちは、はせべいです。昨日は大納会で本日は大みそか。2019年も終わろうとしています。我が家では住宅ローンを返済しつつ、住宅ローンの繰上返済用として貯めた資金を高配当株、株主優待株で運用し、配当金や売却益で再投資しています。2018年の...
2019年投資成績

【11月の投資成績】今年中に1,000万円回復?住宅ローンを繰上返済せずに高配当・株主待銘優柄で運用中!

こんにちは、はせべいです。今年も残すところ12月の1ヶ月なってしまいました。我が家では住宅ローンを返済しつつ、繰上返済資金を高配当株、株主優待株で運用し、配当金や売却益で再投資しています。繰上返済資金の投資成績は、9月、10月と2ヶ月連続で...
スポンサーリンク
SBIネオモバイル証券

11月は夫婦で6株購入!SBIネオモバイル証券でTポイントだけで「みずほフィナンシャルグループ」を積立中!

こんにちは、はせべいです。2019年7月にSBIネオモバイル証券の口座開設し、Tポイントだけでみずほフィナンシャルグループ(8411)の株をちまちまと買っています。SBIネオモバイル証券は1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合、月額22...
2019年投資成績

住宅ローンを繰上返済せずに高配当・株主待銘優柄で運用中!10月の住宅ローン繰上返済資金の投資成績!

こんにちは、はせべいです。我が家では住宅ローンを返済しつつ、繰上返済資金を高配当株、株主優待株で運用しています。株主優待銘柄は株主優待の改悪や廃止で株価が大幅下落することもありますし、株主優待は現金化できるものばかりでないので、2019年は...
SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券でTポイントのみで「みずほフィナンシャルグループ」を積立すると何株になったか?

こんにちは、はせべいです。PayPayの残高にYahoo!カードでチャージしているので、知らず知らずのうちにTポイントが貯まっていきます。以前は貯まったTポイントはコンビニなどの無駄遣いで消費してしまいましたが、Tポイントで投資できるSBI...
2019年投資成績

住宅ローンを繰上返済せずに高配当・株主優待銘柄で運用中!9月の住宅ローン繰上返済資金の投資成績!

こんにちは、はせべいです。我が家では住宅ローンを返済しつつ、繰上返済資金を高配当株、株主優待株で運用しています。相場環境のよいときは、毎月のように運用中の繰上返済資金が増えるのでホクホクなのですが、8月のようにいきなり前月比-99万円と大幅...
2019年投資成績

前月比-99万の大幅マイナスで800万円台へ転落した8月の住宅ローン繰上返済資金の投資成績!

こんにちは、はせべいです。我が家では住宅ローンを返済しつつ、繰上返済資金を高配当株、株主優待株で運用しています。7月の投資成績は前月比+95万円の大幅プラスでしたが、8月は集計前から体感的に大幅マイナスだとわかっています。大幅マイナスだとわ...
2019年投資成績

前月比+95万で900万円台を回復した7月の住宅ローン繰上返済資金の投資成績!

こんにちは、はせべいです。我が家では住宅ローンを返済しつつ、繰上返済資金は高配当株、株主優待株を中心に運用しています。6月は一年で配当金が最も入金される月なので、我が家の繰上返済資金での投資成績もプラスで終えることができましたが、7月の投資...
2019年投資成績

配当金のおかげで6月の住宅ローン繰上返済資金の投資成績はプラスです!

こんにちは、はせべいです。ここ数日株主優待の到着報告ばかりしていましたが、6月の投資成績をまとめてみました。6月は一年で最も多く配当金と株主優待が届く月なので、多少の下落は吸収してくれます。私は2012年から住宅ローンの返済を開始しています...
スポンサーリンク