住宅ローン

住宅ローンを1万円繰上返済した結果、軽減された利息は?

先週、社畜お父さんの今年の住宅ローン返済予定額。元本はいくら減るのか?で記事にしたとおり、住宅ローン返済中の三井住友信託銀行の口座に1万円貯まっていたので、繰上返済を実行してみました。1万円繰上返済することで利息がいくら軽減されたのか確認し...
債券

個人向け国債の利金はわずか11円。本当に少しだけ増えた我が家の教育資金の貯金額

2018年1月15日に第35回個人向け利付国債(変動・10年)の利金が入金予定です。変動金利ですが、現時点の金利はたったの0.05%です。定期預金のキャンペーン金利より低い利率なので解約してもよいかと思いますが、少額なのでほったらかしていま...
投資

株主優待券を金券ショップで換金して新年会の会費にしようと思ったけど・・・

新年の仕事が始まって昨日で4日目。少しずつ体が慣れてきました。今週末には会社の新年会があります。ちょうど新宿に行く予定がありましたので、いつもの金券ショップ、アクセスチケット新宿店で不要な株主優待券を売って換金しました。新年会の会費に充当し...
スポンサーリンク
積立貯蓄

給与天引きの財形貯蓄で老後資金の一部を準備中。現在貯まった金額は?

今年密かに目標にしていた「ソファで寝落ちしない」と「平日禁酒」を早くも破ってしまいました。まだ仕事始めてから3日目なのに忙しすぎてストレスが溜まっています。「平日もお酒を飲む=無駄な出費をしている」なので、ストレスを言い訳にせず自制したいと...
児童手当

主に国債、社債、定期預金で運用している教育資金の2017年運用成績と2018年の貯金目標

3連休が終わり今日から再び仕事が開始です。今週は1日少ない4日だけ頑張ればまた休みがやってきますので、何とか乗り切りたいと思います。3連休中は2017年にもらった配当金と株主優待を集計してみましたが、教育資金をメインに運用している国債と社債...
年間成績

我が家の2017年にもらった株主優待の総額。生活費の足しになっています!

昨日は我が家が2017年にもらった配当金の総額を集計してみましたが、今日は2017年にもらった株主優待の総額を集計してみました。毎年20万円を目標としていますが、いまだ達成したことはありません。2017年は達成できたでしょうか?2017年に...
年間成績

我が家の2017年にもらった配当金の総額。配当金は給料に次ぐ収入の柱になるか?

年末年始のお休みで2017年をいろいろと振り返ってみました。その中の一つが2017年にもらった配当金。一体いくらだったのか集計してみました。毎年20万円を最低目標としていますが、今年は達成できたでしょうか?2017年にもらった配当金集計して...
住宅ローン

社畜お父さんの今年の住宅ローン返済予定額。元本はいくら減るのか?

仕事始めから2日間働きましたが新年早々忙しく、本日午前中はサービス休日出勤でした。相変わらずブラック企業だな・・・。息子には「お父さんは社畜なの?」と聞かれてしまいました。小5で意味がわかっているのかな?仕事が忙しいとプライベートに侵食して...
投資

大発会は700円超の大幅上昇。今年は勝ち株カレンダーを活用します!

昨日は仕事始めであり、大発会でした。日経平均株価は大幅上昇で大納会から+741.39円上昇の23,506.33円でした。本業の仕事が年初から忙しく帰宅が23時だったので、この大幅上昇は癒しになりました。幸先よくスタートが切れましたが、201...
03月権利

ウルトラセールを開催中のブックオフで株主優待券を使ってお得にお買い物

今日は短い冬休みが終わり仕事始めです。帰省したり家族と買い物を楽しんだりと短いながらも気分転換できた休みでした。昨日はブックオフでウルトラセールが開催されているので買い物ついでに行ってきました。ウルトラセールは本全品20%OFFです。子供た...
スポンサーリンク