債券教育資金の目標金額まであと79万円。個人向け国債の利金やお年玉で目標の1,000万円に前進! こんにちは、はせべいです。我が家は双子を子育て中なので、子どもが生まれた時から常に倍のお金がかかっています。塾も進学も常に同時期なので、教育資金は子どもが生まれた時から計画的に準備してきました。教育資金の運用先の一つに個人向け国債があります... 2020.01.16債券投資教育資金
お年玉令和初の我が家のお年玉収支。もらう方もあげる方も大人は大変です! 年末年始は帰省のお土産を買ったりとお金がたくさん出ていきますが、最大の出費がお年玉です。特に妻方の親戚が多くて、26人もの子どもにあげるので本当に出費がつらいです。一方で自分の子どもたちがもらうお年玉も多くて、嬉しいのはお年玉をもらう子ども... 2020.01.13お年玉教育資金
投資含み益7万円弱のすかいらーくHD(3197)の株主優待券を利用して家族でバーミヤンランチ! こんにちは、はせべいです。子どもが中学生になってから、一緒に外食する機会が減りましたので、前々回にもらった株主優待券がまだ残っています。年末年始の冬休みに久々に子ども2人とすかいらーくホールディングス(3197)の株主優待券を使うためにバー... 2020.01.12投資株主優待株主優待利用株主優待券
03月権利ブックオフホールディングス(9278)の株主優待券でポケモンシールドを購入しました! こんにちは、はせべいです。先週末は本と漫画を購入するために息子とブックオフに出かけました。マンガ目当てでブックオフに行きましたが、息子が欲しがっていたポケモンシールドが中古で売っていたので、ブックオフホールディングス(9278)の株主優待券... 2020.01.0903月権利投資株主優待株主優待利用株主優待券
投資長期継続保有で配当+株主優待利回りは6%!まんだらけ(2652)の株主優待券5,000円分が到着! こんにちは、はせべいです。2019年12月25日に漫画専門古書店最大手のまんだらけ(2652)の株主優待券5,000円分が届きました。100株保有だと株主優待券は2,000円相当ですが、私は1年以上継続保有しているので5,000円相当の株主... 2020.01.07投資株主優待株主優待券配当金
年間成績我が家の2019年にもらった株主優待の総額は目標の20万円を超えました! こんにちは、はせべいです。昨日は2019年にもらった我が家の配当金を集計してみましたが、今日は2019年にもらった株主優待の総額を集計してみました。2019年は株主優待の改悪や廃止があったり、株主優待銘柄から高配当銘柄へシフトしていました。... 2020.01.05年間成績投資投資成績株主優待権利取得
年間成績2019年にもらった我が家の配当金。目標の年間50万円は達成できたのか? あけましておめでとうございます、はせべいです。2020年最初のブログ更新ですが、今回は2019年にもらった我が家の配当金の総額を振り返ってみたいと思います。自分が書いた2018年の配当金のブログ記事を読むと配当金の目標は50万円でしたが、2... 2020.01.04年間成績投資投資成績配当金
2019年投資成績【12月の投資成績】1,000万円台を回復!住宅ローンを繰上返済せずに高配当・株主待銘優柄で運用中! こんにちは、はせべいです。昨日は大納会で本日は大みそか。2019年も終わろうとしています。我が家では住宅ローンを返済しつつ、住宅ローンの繰上返済用として貯めた資金を高配当株、株主優待株で運用し、配当金や売却益で再投資しています。2018年の... 2019.12.312019年投資成績住宅ローン年間成績投資投資成績繰上返済
住宅ローン2019年最後の住宅ローン返済!12月の住宅ローン返済で住宅ローン残高は2,500万円台になりました! こんにちは、はせべいです。2019年も本日を入れて残り2日となりました。12月30日は大納会なので今年1年の投資成績を振り返りたいところですが、まずは今年最後の住宅ローン返済についてまとめてみたいと思います。12月の給料で住宅ローン減税分を... 2019.12.30住宅ローン月次返済
クオカード昨年より株主優待銘柄が2つ減った12月株主優待・配当権利取得銘柄リストです こんにちは、はせべいです。昨日から年末年始休暇の9連休に入り、いよいよ2019年が終わろうとしています。昨年の今頃は日経平均株価が1,000円以上急落し、お正月気分が吹き飛んでいました。今年は今のところ前年比プラスで終えられそうですが、それ... 2019.12.29クオカードコーヒー投資株主優待株主優待券権利取得自社製品配当金金券食品