投資

債券

個人向け国債の利金はわずか11円。本当に少しだけ増えた我が家の教育資金の貯金額

2018年1月15日に第35回個人向け利付国債(変動・10年)の利金が入金予定です。変動金利ですが、現時点の金利はたったの0.05%です。定期預金のキャンペーン金利より低い利率なので解約してもよいかと思いますが、少額なのでほったらかしていま...
投資

株主優待券を金券ショップで換金して新年会の会費にしようと思ったけど・・・

新年の仕事が始まって昨日で4日目。少しずつ体が慣れてきました。今週末には会社の新年会があります。ちょうど新宿に行く予定がありましたので、いつもの金券ショップ、アクセスチケット新宿店で不要な株主優待券を売って換金しました。新年会の会費に充当し...
年間成績

我が家の2017年にもらった株主優待の総額。生活費の足しになっています!

昨日は我が家が2017年にもらった配当金の総額を集計してみましたが、今日は2017年にもらった株主優待の総額を集計してみました。毎年20万円を目標としていますが、いまだ達成したことはありません。2017年は達成できたでしょうか?2017年に...
スポンサーリンク
年間成績

我が家の2017年にもらった配当金の総額。配当金は給料に次ぐ収入の柱になるか?

年末年始のお休みで2017年をいろいろと振り返ってみました。その中の一つが2017年にもらった配当金。一体いくらだったのか集計してみました。毎年20万円を最低目標としていますが、今年は達成できたでしょうか?2017年にもらった配当金集計して...
投資

大発会は700円超の大幅上昇。今年は勝ち株カレンダーを活用します!

昨日は仕事始めであり、大発会でした。日経平均株価は大幅上昇で大納会から+741.39円上昇の23,506.33円でした。本業の仕事が年初から忙しく帰宅が23時だったので、この大幅上昇は癒しになりました。幸先よくスタートが切れましたが、201...
03月権利

ウルトラセールを開催中のブックオフで株主優待券を使ってお得にお買い物

今日は短い冬休みが終わり仕事始めです。帰省したり家族と買い物を楽しんだりと短いながらも気分転換できた休みでした。昨日はブックオフでウルトラセールが開催されているので買い物ついでに行ってきました。ウルトラセールは本全品20%OFFです。子供た...
住宅ローン

繰上返済資金が目標額に到達。5年でついに1,000万円を突破しました!

今年最後のブログ更新です。2017年もいよいよ今日で終わりですが、実家に帰省しながら一年を振り返っています。12/29の大納会を終えて、今年の株式投資の成績が出揃いました。住宅ローンの返済が始まったのが5年前。住宅ローン返済前はガンガン繰上...
03月権利

充実の地場商品から選べるヤマウラ(1780)の株主優待案内が到着!

2017年12月25日にヤマウラ(1780)の株主優待が届きました。3,000円相当の地場商品から選べる株主優待の案内です。私は100株保有中なので、地場である長野県の商品22種類の中から一つ選ぶことができます。ヤマウラの株主優待をもらうの...
投資

長期継続保有で金額アップ まんだらけ(2652)の株主優待券が届きました!

2017年12月25日にまんだらけ(2652)の株主優待が届きました。今回届いたのは5,000円分の株主優待券です。まんだらけの株主優待は自社発行隔月刊誌「まんだらけZENBU」のほか、年1回株主優待券がいただけます。まんだらけの株主優待は...
クオカード

山加電業あらためETSホールディングス(1789)から株主優待クオカード1,000円分が到着!

2017年12月25日に山加電業(1789)の株主優待が届きました。1,000円分のクオカードが2名義分です。年1回1,000円分のクオカードがいただけます。山加電業はETSホールディングスへ商号変更したようですね。封筒は山加電業でしたが、...
スポンサーリンク