こんにちは、はせべいです。
主に住宅ローンの繰上返済資金を高配当、株主優待銘柄で運用していますが、最近は持ち株の下落が続いています。
そんな中、教育資金の一部を預けているしずぎんインターネット支店のウルトラ金利の1年定期が満期になりました。
持ち株が下落している時に、低金利ですが元本保証の定期預金の有難みを感じます。
しずぎんのウルトラ金利は、教育資金の運用先として利用していましたが、冬の募集がなかったの1ヶ月定期の元利継続に預け直しました。
しずぎんインターネット支店のウルトラ金利について
今回入金された利息は?
今回満期となったインターネット支店のウルトラ金利は1定期で0.26%でした。
元本301,078円の利息は、税引き後624円でした。
今思えば、1年前の年利0.26%は貴重でしたね。
今回満期となった定期預金は、元利ともに1ヶ月定期(0.11%)に預け直して毎月利息をもらいます。
教育資金として現在貯まっている金額は?
教育資金の目標額
子供二人の大学進学にあわせて、一人600万円、二人合わせて1,200万円を貯める予定です。
我が家は双子なので時間差で教育資金を貯めることができず、同時にかかります。現金で1,000万円、学資保険で200万円用意する予定です。
目標の1,000万円まで残り70万円!
子どもが産まれてから13年かけて貯めている教育資金は、学資保険の積立額を除いて、
9,293,503円まで貯まりました。
児童手当の入金時のように大きく増えませんが、定期預金を活用しながらコツコツと増やします。
目標額の1,000万円まで、残り706,497円です。
教育資金の今後の貯め方
我が家の将来の教育資金のベースは児童手当です。
今後も児童手当は全額貯金に回し、しずぎんインターネット支店の定期預金を中心に高校卒業までの残り6年間少しずつ増やしていきます。
