こんにちは、はせべいです。
我が家では住宅ローンを返済しつつ、住宅ローンの繰上返済資金を高配株、株主優待株で運用し、配当金や売却益で再投資しています。
2019年は繰上返済資金が前年比+203万円の1,017万円まで回復しましたが、2020年1月は波乱の幕開けです。
特に月末にかけて持ち株の下落がひどい状況で、最終日は少しだけ戻したものの昨日のダウの下落がひどくて月曜日が本当に憂鬱です。
住宅ローンの繰上返済資金について
住宅ローンの繰上返済資金の目標額
目標金額は、60歳時点の住宅ローン残高の1,029万円です。
住宅ローンの返済期間は69歳までなので、60歳時点でもたっぷり残っています。
2020年1月末時点での住宅ローンの繰上返済資金
1月末の住宅ローンの繰上返済資金をまとめたところ、
前月比-38万円の979万円となりました。
昨年の9月から4ヶ月連続での大幅回復していましたが、大幅マイナスでまたも1,000万円割れです・・・。
- 2012年末: 837,388円
- 2013年末: 3,284,547円(前年末比+245万)
- 2014年末: 5,717,790円(前年末比+243万)
- 2015年末: 7,352,467円(前年末比+163万)
- 2016年末: 8,259,495円(前年末比+91万)
- 2017年末:10,672,641円(前年末比+241万)
- 2018年末:8,139,131円(前年末比-253万)
- 2019年末:10,170,602円(前年末比+203万)
- 2020年1月末:9,785,608円(前月末比-38万)
2020年は波乱の幕開けで、1,000万円を回復した年末の浮かれ気分は完全に吹き飛びました。
住宅ローンの繰上返済資金の投資成績(2020年1月31日現在)
- 確定利益:+2,770,178円
- 含み益 :-695,037円
- 配当金 :+956,359円
- 合計:+3,031,500円
- 株主優待:+979,142円
住宅ローンの繰上返済資金で運用している投資成績の含み損は40万円ほど増えてしまいました。
確定利益、含み損、配当金を合わせた金額は303万円で300万円台を何とかキープしています。
コロナウイルスがどこまで世界経済に影響するのかわかりませんが、月曜日の下落は覚悟しておきます。
日経マネーとZAIの3月号はちょうど株主優待や高配当の特集なので買いました。
週末によさそうな高配当株を探しておいて、週明けチャンスがあれば購入したいです。