債券第34回SBI債(金利0.70%)の利金が入金されました!貯まった教育資金の貯金額は? 2017年12月8日に第34回SBI債の利金が入金されていました。金利は0.70%でネット定期などと比べると金利は高めになっています。利払い日は年2回で、償還日まであと半年となりました。 SBI債などの社債は教育資金の運用先として利用してい... 2017.12.10債券投資教育資金
定期預金1年定期が満期。気になる利息と貯まった教育資金の総額は? 1年前に定期にしていたしずぎんインターネット支店の定期が満期になりました。定期預金は主に教育資金の運用先として利用しています。 繰上返済資金は主に株主優待株で運用していますが、教育資金ついては定期預金や国債、社債などの債券を利用して手堅く運... 2017.12.04定期預金家計管理教育資金
定期預金教育資金は「しずぎんインターネット支店」のウルトラ金利(0.3%)で手堅く運用 繰上返済資金は主に株主優待株で運用していますが、教育資金ついては定期預金や国債、社債などの債券を利用して手堅く運用しています。 教育資金の預け先として主に利用しているのが、静岡銀行(しずぎん)インターネット支店のウルトラ金利キャンペーンです... 2017.11.26定期預金家計管理教育資金
債券教育資金を運用中の第1回住信SBIネット銀行株式会社無担保社債の利金が入金されました 2017年5月2日に第1回住信SBIネット銀行株式会社無担保社債の利金が入金されていました。この社債を購入した当時は失敗かなあと思いましたが、今となっては1.43%の金利は大きいですね。 個人向け社債は教育資金の運用先として利用しています。... 2017.05.06債券投資教育資金
債券教育資金を運用中の個人向け国債の利金が入りました 2017年4月17日に第44回個人向け利付国債(変動・10年)の利金が入金されていました。先週のことですが全く気付いていませんでした。今の利率0.05%ですと少額すぎて入金されても気付かないですよね・・・。 個人向け国債は教育資金の運用先と... 2017.04.24債券投資教育資金
債券第36回SBI債(金利0.50%)を50万円分購入 SBI証券から【先着順!】SBI債が本日3/17(金)12時より販売開始!というメルマガが届いて初めてSBI債が起債されることを知りました。 先着順だった時代は、瞬間蒸発で買えなかったことが多い人気社債でしたが、低金利となり償還期間も以前の... 2017.03.18債券投資教育資金