こんにちは、はせべいです。
先月は娘の誕生日でしたが、6月に入っても誕生日プレゼントを購入していませんでした。
彼女の誕生日プレゼントは「ららぽーとのセールで服を買ってもらう」というものでしたが、「ヘアアイロンが欲しい!」と変更になりヤマダ電機に行ってきました。
ちょうど2018年6月30日期限のヤマダ電機(9831)の株主優待券が3枚残っていたので大助かりです。
支払額合計は3,758円でしたが、株主優待券を1,500円分利用したので、現金支払いは2,258円でした。
ヤマダ電機の株主優待券は、合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき、500円券1枚が利用できます。
ただ、ヤマダ電機で購入したヘアアイロンをアマゾンで調べたら大してお得に購入できていませんでした。ちょっとショックですね。
それにしても小6にもなると欲しがるものが生意気です。これも成長でしょうか?
ヤマダ電機(9831)について
ヤマダ電機(9831)の投資指標
家電量販店最大手。売り場面積3,000㎡超の郊外店で急成長。スマートハウス事業を育成中。
買値:394円 株価:557円(2018年6月15日終値)
権利確定月:3月/9月(配当は3月のみ)
予想PER:15.82倍 予想PBR:0.76倍
予想1株配当:17円 予想配当利回り:3.05%
予想配当+優待利回り:11.0%(株主優待は2,400円+2,000円で換算)
ヤマダ電機(9831)の株主優待
優待内容名 | 株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
優待割引券(500円) | 1枚 | 100株以上 | (3月のみ) ※合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき1枚利用可(特別提供品は対象外、他の値引き券との併用不可) |
4枚 | 500株以上 | ||
10枚 | 1,000株以上 | ||
50枚 | 10,000株以上 | ||
優待割引券(500円) | 2枚 | 100株以上 | (9月のみ) ※合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき1枚利用可(特別提供品は対象外、他の値引き券との併用不可) |
6枚 | 500株以上 | ||
10枚 | 1,000株以上 | ||
50枚 | 10,000株以上 |
<ヤマダ電機(9831)のIR>
http://www.yamada-denki.jp/ir/yuutai.html
繰上返済資金でのヤマダ電機(9831)投資成績
買値:394円 株価:557円(2018年6月15日終値)
含み損益:+16,360円
確定損益:0円
配当金合計:3,100円
株主優待合計:10,800円
総合計:+30,260円
ヤマダ電機の株主優待券は、長期継続保有の優遇があります。
100株以上保有で3月だと1年以上2年未満継続保有(株主名簿に連続3回以上5回未満記載)の株主には3枚、2年以上(連続5回以上記載)の株主には4枚追加、9月で1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)の株主には1枚追加となります。
最近は株価が下がっているため、予想配当+株主優待利回りは更によくなっています。長期継続優遇があるので、株価が下がっても継続保有予定です。
ヤマダ電機(9831)の株主優待利用履歴

