こんにちは、はせべいです。
世間はゴールデンウィークですが、私は暦どおりの出勤のため、3連休→2連勤→4連休になります。
今日会社に行けばGW後半戦の4連休になります。
2月、3月と非常にも苦しい投資環境が継続しましたが、4月に入りかなり改善されました。と言ってもまだまだ今年の投資成績はマイナスのままのはず。
株主優待銘柄を中心に投資している、大事な繰上返済資金での投資成績を確認してみます。
繰上返済資金について
繰上返済資金の目標額
目標金額は、60歳時点の住宅ローン残高の1,029万円です。
住宅ローンの返済期間は69歳までなので、60歳時点でもたっぷり残っています。
現時点での繰上返済資金
4月末の繰上返済資金をまとめたところ、前年比-48万円の1,019万円となりました。
2月、3月と2ヶ月連続の大幅下落していましたが、やっと4月で下げ止まり、1,000万円の大台を回復しています。
ただ2月末の水準まで回復していませんし、年初来もマイナスが続いています。
- 2012年末: 837,388円
- 2013年末: 3,284,547円(前年比+245万)
- 2014年末: 5,717,790円(前年比+243万)
- 2015年末: 7,352,467円(前年比+163万)
- 2016年末: 8,259,495円(前年比+91万)
- 2017年末:10,672,641円(前年比+241万)
- 2018年1月末:11,042,456円(前年比+37万)
- 2018年2月末:10,273,697円(前年比-40万)
- 2018年3月末:9,970,972円(前年比-70万)
- 2018年4月末:10,196,141円(前年比-48万)
繰上返済資金の投資成績(2018年4月30日現在)
- 確定利益:+2,621,483円
- 含み益 :+896,240円
- 配当金 :+591,233円
- 合計:+4,108,956円
- 株主優待:+661,272円
繰上返済資金は大台の1,000万円を回復し、投資成績は+400万円台も回復しています。
ここのところ下落続きだったので、久々の上昇に少しだけ気分が明るくなります。
ここから株主優待や配当金の到着が続く楽しみな2ヶ月間になります。
配当金や株価上昇で久々に繰上返済目標額の1,029万円に乗せたいです。