こんにちは、はせべいです。
2019年11月12日に宮城県地盤にイエローハット、TSUTAYAなどのFCを展開するホットマン(3190)の株主優待のJCBギフトカード1,000円分が2名義分で2,000円分届きました。
ホットマン(3190)の株主優待をもらうには1年以上の継続保有が必要なので、株価を気にせず継続保有中です。
ホットマンの株主優待は毎年簡易書留で届いていましたが、今回は普通郵便で届きました。
JCBギフトカードは、〇〇PAYを導入していないドラッグストアで利用する予定です。
ホットマン(3190)について
ホットマン(3190)の投資指標
宮城県地盤にイエローハット、TSUTAYAなどのFCを展開。収益柱はスタッドレスタイヤ。
買値:500円 株価:581円(2019年11月15日終値)
権利確定月:3月/9月(配当は3月のみ、株主優待は9月のみ)
予想PER:10.25倍 予想PBR:0.64倍
予想1株配当:10円 予想配当利回り:1.72%
予想配当+優待利回り:3.44%(株主優待は1,000円で換算)
ホットマン(3190)の株主優待
優待内容名 | 株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
JCBギフトカード | 1,000円相当 | 100株以上 | ※1年以上継続保有した株主のみに贈呈 |
2,000円相当 | 300株以上 | ||
3,000円相当 | 1,000株以上 |
<ホットマン(3190)のIR>
http://www.yg-hotman.com/ir/kabunushiyutai.php
繰上返済資金でのホットマン(3190)投資成績
買値:500円 株価:581円(2019年11月15日終値)
含み損益 :+8,543円
確定損益 :-10,660円
配当金合計 :4,034円
株主優待合計:6,000円
総合計:+7,517円
ホットマンの繰上返済資金での投資成績は、過去に損切りがありますが、含み益と配当金、株主優待でプラスの成績です。
配当+株主優待利回りは3.5%弱とまずまずなので、長期保有することでプラスに転じています。
株主優待をいただくには1年以上の継続保有が必要なので、今後も株主優待が続く限りは継続保有予定です。
