こんにちは、はせべいです。
2019年8月7日に給食・食堂運営受託大手のシダックス(4837)の株主優待案内で選んだ中伊豆ワイナリー白ワインが届きました。
昨年に続きシダックスの株主優待で白ワインを選ぶのは2度目です。
現在は無配となり、株価は200円台前半で低迷しています。
株価が低迷して含み損が膨らんでいるので、素直に白ワインの到着を喜べませんが、夏休みに飲みたいと思います。
シダックスは一度は売却したものの、2011年頃から保有している銘柄なので頑張って欲しいです。
シダックス(4837)について
シダックス(4837)の投資指標
給食・食堂運営受託大手。車両運行・施設管理受託が第2の柱に。カラオケ事業はB&Vに売却。
買値:510円 株価:224円(2019年8月7日終値)
 権利確定月:3月
 予想PER:-倍 予想PBR:4.15倍
 予想1株配当:0円 予想配当利回り:0%
 予想配当+優待利回り:4.46%(株主優待は1,000円で換算)
シダックス(4837)の株主優待
| 優待内容名 | 株数 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 自社グループ会社商品 | 2,500円相当 | 100株以上 | - | 
| 15,000円相当 | 500株以上 | ||
100株以上500株未満
- A. 中伊豆ワイナリー赤ワイン
 - B. 中伊豆ワイナリー白ワイン
 - C. ワイン葡萄のお酢
 - D. ぶどうジュース
 - E. レストランカラオケ・シダックス優待券5枚(2,700円相当)
 
<シダックス(4837)のIR>
 https://www.shidax.co.jp/ir/kabu.php
繰上返済資金でのシダックス(4837)投資成績
買値:510円 株価:224円(2019年8月7日終値)
 含み損益 :-28,600円
 確定損益 :+8,365円
 配当金合計 :10,491円
 株主優待合計:12,081円
 総合計:+2,337円
シダックスの含み損は3万円近くまで膨らんでいますが、過去の利益確定と配当金、株主優待で投資成績は何とかプラスを維持しています。
過去の利益確定、配当金、そして株主優待まで入れれば通算ではプラスの成績です。
日本フイルコンやベルーナとともにワイン株主優待塩漬けトリオとして継続保有予定です。
シダックス(4837)株主優待の到着履歴






