こんにちは、はせべいです。
週末は子どもがいなかったので、妻と2人で東京ソラマチまで行ってきました。
普段遠くから眺めるだけだった東京スカイツリーを初めて間近で見ることができました。
たまには夫婦水入らずのデートもよいものですね。
ちょうどお昼時だったので、東京ソラマチ6Fに入っているクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)系列のVIVA NAPOLI(ビバナポリ)でランチしました。
クリレス系はいつも磯丸水産かはーべすとしか行ったことがなかったので、ビバナポリは初めてです。
VIVA NAPOLI(ビバナポリ)のランチ
ビバナポリのランチは、前菜とサラダ、ピザが70分食べ放題にプラスしてパスタを選ぶことができます。
ランチの金額は大人で2,100円+消費税でした。
前菜にはローストビーフもあり、調子に乗って食べすぎるとあとから運ばれてくるパスタが食べきれなくなります。
- じっくり煮込んだボロネーゼ半熟卵添え
- チャックアイロールステーキ(牛肩ロース)プラス500円
- 海老、江戸菜、カラスミのアーリオエオーリオ
- 渡り蟹とルッコラのトマトクリーム
- 7種の魚介のペスカトーレ
- 厚切りベーコンの濃厚カルボナーラ
- マグロホホ肉と夏野菜のアラビアータ
- モルタデッラハムとズッキーニのアマルフィー
マグロホホ肉と夏野菜のアラビアータとモルタデッラハムとズッキーニのアマルフィーが夏おすすめとなっていましたが、海老、江戸菜、カラスミのアーリオエオーリオと夏おすすめのマグロホホ肉と夏野菜のアラビアータを選びました。
そしてハートランドビールもいただきました!
前菜にパスタにビールでかなりお腹が膨れてしまいました!
ビバナポリで支払った金額
ビバナポリの会計は5,173円で、株主優待券10枚と現金173円で支払いました。
株主優待券がないとランチで5,000円も出せないですね。株主優待券は本当にありがたいです!
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)について
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の投資指標
SC内にレストランやカフェ展開、立地ごとの業態開発に強み。居酒屋など郊外型店舗を育成中。
買値:899円 株価:1,365円(2018年8月8日終値)
権利確定月:2月/8月
予想PER:32.35倍 予想PBR:6.38倍
予想1株配当:12円 予想配当利回り:0.88%
予想配当+優待利回り:3.96%(株主優待は2,100円×2回で換算)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待
優待内容名 | 株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
優待食事券 | 3,000円相当 | 100株以上 | ※200株以上を1年以上継続保有の場合1,500円相当を追加 |
6,000円相当 | 500株以上 | ||
15,000円相当 | 1,500株以上 | ||
30,000円相当 | 4,500株以上 |
<クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)のIR>
http://www.createrestaurants.com/ir/3004.html
繰上返済資金でのクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)投資成績
含み損益:+46,600円
確定損益 :+47,849円
配当金合計 :2,943円
株主優待合計:9,900円
総合計:+107,292円
クリレス株の投資成績は10万円以上のプラスですが、株価は年初来高値の1,666円から300円ほど下落しています。
今回は初めてビバナポリを使用しましたが、たまにはいつものお店とは違ったところに行くのも良いですね。株主優待のおかげで楽しく外食させてもらいました。