ワイン

03月権利

いつの間にかプラ転のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが到着!

少し前ですが、2021年2月24日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが届きました。ベルーナの株主優待は、年2回ワインがもらえる貴重なワイン銘柄として継続保有中でしたが、長らく塩漬けが続いていました。300円台まで下落した株価は、2021年3月12日現在で年初来高値の1,266円まで上昇し、私の含み損もようやくなくなりました。今回届いた赤ワインは妻分と合わせて2名義分ですが、種類が違いのも嬉しいですね。
03月権利

含み損3万弱のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが到着!

2020年9月27日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが届きました。ベルーナの株主優待は、年2回もワインがもらえる貴重なワイン銘柄として継続保有中です。巣ごもり需要でワインや食品を軸に好調のようで、300円台まで下落した株価は一時1,000円超となりました。2020年9月27日現在のベルーナの株価は、900円台で推移しています。
03月権利

無配のシダックス(4837)の株主優待で選んだ白ワイン到着!

2020年9月4日に給食・食堂運営受託大手のシダックス(4837)の株主優待案内で選んだ中伊豆ワイナリー白ワインが届きました。シダックスの株主優待制度が変更になってから毎回白ワインを選んでいますが、今回は苦手な甘口ワインでした。キンキンに冷やして飲んでみたいと思います。今回はおまけなのか、ツナ缶がついてきました。まぐろに良く合う白ワインをベースにまろやかに仕上げているようなので、食べるのが楽しみです。シダックスの株主優待は充実していますが、残念ながら無配で株価は200円台前半でずっと低迷しています。
スポンサーリンク
11月権利

1年以上継続保有中の日本フイルコン(5942)から株主優待の赤ワイン到着!次回から200株保有に改悪です!

2020年3月19日に国内首位の抄紙網など各種フィルター、コンベヤーを製造している日本フイルコン(5942)から株主優待の赤ワインが届きました。日本フイルコンの株主優待のワインをいただくには1年以上の継続保有が必要でしたが、次回からは200株保有が必要となります。コロナショックの大暴落で、日本フイルコンの株価も400円割れの大幅下落となっていました。200株に買い増しするチャンスと思って株価を見てみましたが、結構戻しましたね。
03月権利

含み損6万超のベルーナ(9997)から株主優待で選んだフランス金賞の赤ワインが到着!

2020年2月18日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが届きました。ベルーナの株主優待は年2回もワインがもらえる貴重なワイン銘柄として継続保有中ですが、株価の下落とともに含み損は6万円超まで膨れ上がりました。フランス金賞の1,000円相当の赤ワインですが、含み損6万円超の超高級ワインです。
03月権利

ワインが年2回もらえるけど含み損5万超のベルーナ(9997)から株主優待が到着!

2019年12月6日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待が届きました。ベルーナは年2回ワインがもらえる貴重な株主優待銘柄ですが、含み損は5万円を超えてしまいました。100株保有ですとフランス金賞赤ワイン1本か南紀の幻(梅干し)から1つ選択することができます。我が家では梅干しをUSMHの株主優待から補充しているので、ベルーナの株主優待は毎回赤ワインを選択しています。含み損が5万円を超えてしまっているので、1,000円相当とされる赤ワインはお値段以上の高級ワインとなっているのでよく味わって飲まなければですね。
03月権利

含み損5万超のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが到着!

2019年9月14日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待で選んだ赤ワインが届きました。ベルーナの株主優待は年2回もワインがもらえる貴重な銘柄ですが、含み損は5万円超まで膨れてしまい、株主優待の赤ワインは超高級ワインとなっています。ベルーナの赤ワインは、ヤマウラの株主優待でもらったチーズをおつまみに美味しくいただきました。
03月権利

無配転落したシダックス(4837)の株主優待で選んだ白ワイン到着!

こんにちは、はせべいです。2019年8月7日に給食・食堂運営受託大手のシダックス(4837)の株主優待案内で選んだ中伊豆ワイナリー白ワインが届きました。昨年に続きシダックスの株主優待で白ワインを選ぶのは2度目です。現在は無配となり、株価は2...
03月権利

ワインが年2回だけど含み損5万弱のベルーナ(9997)から株主優待が到着!

2019年6月29日に婦人服主体のカタログ通販大手のベルーナ(9997)から株主優待が届きました。ベルーナの株主優待は年2回もワインがもらえる貴重な銘柄ですが、含み損は5万円弱まで膨れ上がっています。100株保有だとフランス金賞赤ワイン1本か南紀の幻という梅干しから1つ選ぶことができます。梅干しはUSMHの株主優待で補充しているので、貴重なワイン銘柄として、毎回ワインを選んでいます。株価は1,000円割れが定着してしまっていますので、含み損のせいで高級ワインとなっています。
お酒

無配転落したシダックス(4837)の株主優待案内到着!株主優待券ではなく白ワインを選びます!

こんにちは、はせべいです。2019年6月13日に給食・食堂運営受託大手のシダックス(4837)の株主優待案内が届きました。シダックスといえばカラオケ、カラオケといえばシダックスでしたが、カラオケ事業は売却済となっています。株主優待は前回から...
スポンサーリンク