投資

使い勝手のよいジェフグルメカード 八洲電機(3153)の株主優待が到着!

2017年11月29日に八洲電機(3153)の株主優待が届きました。ジェフグルメカード2,000円です。ついつい「やすでんき」と読んでしまいますが、「やしまでんき」と読みます。八洲電機の株主優待券をもらうのは、今回で5回目です。私は200株...
投資

ここ数年自腹でワイシャツを買っていません 山喜(3598)の株主優待が到着!ただし次回からは改悪です・・・

2017年12月2日に山喜(3598)の株主優待が届きました。株主優待券2,500円が2名義分で合計5,000円です。山喜の株主優待券をもらうのは、今回で9回目です。私は200株保有中なので年2回2,500円の株主優待券がもらえます。妻分と...
クオカード

クオカード500円が年2回 ビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届きました!

2017年12月2日にビーアールホールディングス(1726)の株主優待が届きました。オリジナル・クオカード500円です。ビーアールホールディングスのクオカードをもらうのは、今回で4回目です。年2回500円のクオカードがもらえます。ビーアール...
スポンサーリンク
お米

エコス(7520)から株主優待の特別栽培米コシヒカリをいただきました!

2017年11月28日にエコス(7520)の株主優待が届きました。家の近くにエコスグループのエコス、マスダ、たいらやの店舗がありませんので、株主優待券を返送してもらった特別栽培米のJA北つくば茨城県コシヒカリです。エコスから株主優待をもらう...
投資

お掃除グッズなど使えるものばかり ワッツ(2735)の株主優待が到着

2017年11月29日にワッツ(2735)の株主優待が届きました。自社オリジナル商品詰合せ1,000円分です。株主優待の中身はお掃除グッズやゴミ袋、乾電池など使えるものが10点、1,000円分です。ワッツの株主優待券をもらうのは、今回で5回...
保険

医療保険の入院給付金は1日5,000円 年払いで支払いました

今月に私の加入している医療保険の年払いの引き落としがありました。一般的に保険料は毎月払いより年払いの方がお得で、少しでも安ければ年払いを選択しています。私が加入している医療保険は損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の健康のお守りというものです。...
投資

ランチは磯丸水産のお刺身の盛り合わせ御膳 クリレスの株主優待券を使い切りました!

11月末期限のクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待が1,000円分残っていたので、磯丸水産のランチを食べに行きました。私が注文したのはお刺身の盛り合わせ御膳です。ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。明らかに...
投資

ヴィレヴァンは悩んだ結果やめました。11月の株主優待・配当権利取得銘柄リスト

2017年11月27日は11月の株主優待/配当の権利確定日でした。主に繰上返済資金を元手に株主優待銘柄中心に投資していますが、我が家の権利取得銘柄を備忘もかねて記録しておこうと思います。11月の権利取得銘柄は6銘柄と少な目になっています。ヴ...
住宅ローン

ローン残高は2,772万円。住宅ローン支払いました(2017年11月分)

11月27日に11月分の住宅ローンの支払いがあり、無事引き落としされていました。最近では給料日にお金の移動をするのではなく、余裕をもって準備しています。ちなみにお金の移動は、住信SBIネット銀行から住宅ローンの借り先である三井住友信託銀行で...
定期預金

教育資金は「しずぎんインターネット支店」のウルトラ金利(0.3%)で手堅く運用

繰上返済資金は主に株主優待株で運用していますが、教育資金ついては定期預金や国債、社債などの債券を利用して手堅く運用しています。教育資金の預け先として主に利用しているのが、静岡銀行(しずぎん)インターネット支店のウルトラ金利キャンペーンです。...
スポンサーリンク