こんにちは、はせべいです。
2018年11月16日にSFPホールディングス(3198)の株主優待が届きました。
到着した株主優待は、4,000円分の株主優待券です。
妻と2名義分あるので磯丸水産や鳥良で使える8,000円分の食事券として使えます。
SFPホールディングスの株主優待を取得するのは今回で7回目です。
前回到着したSFPホールディングスの株主優待券は、すべて磯丸水産で消費しましたので株主優待券の補充はありがたいです。
SFPホールディングス(3198)ついて
SFPホールディングス(3198)の投資指標
居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が主力。クリエイト・レストランツHD傘下。首都圏と関西は直営。
買値:1,510円 株価:1,625円(2018年11月16日終値)
権利確定月:2月/8月
予想PER:18.59倍 予想PBR:2.82倍
予想1株配当:26円 予想配当利回り:1.6%
予想配当+優待利回り:4.55%(株主優待は2,400円×2回で換算)
SFPホールディングス(3198)の株主優待
優待内容名 | 株数 | |
---|---|---|
食事券 | 4,000円相当 | 100株以上 |
10,000円相当 | 500株以上 | |
20,000円相当 | 1,000株以上 |
<SFPホールディングス(3198)のIR>
https://www.sfpdining.jp/ir/stock/benefit/
<SFPホールディングス(3198)の店舗検索>
https://www.sfpdining.jp/search/
今回の株主優待券の有効期限は、2019年5月31日です。
SFPホールディングス(3198)の配当金
2018年8月期のSFPホールディングス(3198)の配当金は、1株あたり13円、100株で1,300円(税引き前)でした。
年間配当金は26円(中間配当13円、期末配当13円)、配当性向28.6%を予定しているそうです。
繰上返済資金でのSFPホールディングス(3198)投資成績
買値:1,510円 株価:1,625円(2018年11月16日終値)
含み損益 :+11,544円
確定損益 :-27,678円
配当金合計 :5,898円
株主優待合計:16,800円
総合計:+6,564円
SFPホールディングスの株価は、1月に年初来高値の2,348円をつけてから下落中です。
投資成績は配当金と株主優待のおかげで何とかプラスですが、そろそろ反転して欲しいものです。
SFPホールディングスの店舗は関東圏中心ですが、東北地方一号店として仙台に磯丸水産が初出店したそうです。
磯丸水産はランチ時に利用することが多いですが、私が行くお店はいつも繁盛しています。
関東と同じように受け入れられるとよいですね。
いつも磯丸水産でばかり利用しているので、前回のビストロISOMARUの時のように餃子製造販売店いち五郎食堂など新しい系列店を開拓してみようかな。
SFPホールディングス(3198)の株主優待利用履歴







