はせべい

06月権利

株主優待クオカード廃止 ツカダ・グローバルホールディング(2418)の株主優待クオカード500円が到着!

2020年3月27日に欧米風邸宅での挙式・披露宴を行う婚礼が主力のツカダ・グローバルホールディング(2418)の株主優待クオカード500円分が届きました。ツカダ・グローバルホールディングの2019年12月権利の株主優待到着ですが、2020年5月29日にクオカードの株主優待は廃止で中間配当は無配と発表され、株価も低迷しています。ツカダ・グローバルホールディングは毎回権利取得後に、薄利、微損で売却していますが、クオカードの株主優待が廃止となったので、今後保有することはないと思います。
03月権利

株主優待は年2回 日本管財(9728)から株主優待カタログギフトで選んだオリーブオイルが到着!

ビルや住宅の清掃、警備を中心にした総合管理会社の日本管財(9728)から3月権利の株主優待カタログギフトで選んだエキストラバージンオリーブオイルが届きました。日本管財はコロナショックで株価が下落していた3月に恐る恐る買ってみましたが、今のところ株価は買値を上回っています。利益確定したいところですが、株主優待は年2回で配当利回りもまずまずなので、継続保有予定に切り替えています。
06月権利

1年以上継続保有必要 エンビプロ・ホールディングス(5698)から株主優待のクオカード2,000円分が到着!

2020年9月8日にエンビプロ・ホールディングス(5698)から株主優待のクオカード2,000円が届きました。エンビプロ・ホールディングスの株主優待をもらうには200株を1年以上継続保有が必要なので、改悪前と比べて株主優待を取得しづらくなっています。クオカードは、キャッシュレス還元があった6月まで使う機会が激減していましたが、最近は単身赴任先のコンビニで大活躍です。
スポンサーリンク
03月権利

含み益2万円以上のヤマウラ(1780)から株主優待で選んだ「豆乳アイスクリームセット」が到着!

2020年9月6日に長野県内の建築、土木が中心のヤマウラ(1780)から株主優待案内で選択した宮田とうふ工房の豆乳アイスクリームセットが届きました。昨年はすずらんハウスセットを選択しましたが、今回は初めて豆乳アイスクリームを選択しました。我が家ではヤマウラを妻と2名義保有していますが、もう1名義は豊年屋の国産金胡麻油を選択し到着待ちです。ヤマウラは保有株では珍しく含み益がある銘柄で、株主優待も魅力的で2015年から長期保有しています。
03月権利

3万円台で買える三谷産業(8285)から株主優待のニッコー小鉢が到着!

2020年9月5日に北陸地盤の総合商社の三谷産業(8285)から株主優待が届きました。三谷産業は3月権利銘柄ですが、毎年株主優待について忘れた頃の9月になると届きます。私は100株しか保有していませんので、今回も株主優待は1,500円相当のニッコー製陶磁器製品(小鉢)をいただきました。使いやすいニッコーの小鉢なので、我が家では重宝しています。
04月権利

私が売ってから株価急騰のヤーマン(6630)の株主優待券で注文した化粧品が到着!

2020年9月2日に家庭用美容、健康機器メーカーのヤーマン(6630)の株主優待券を使って注文した化粧品が届きました。ヤーマンのオンラインサイトで妻が選んだのがオンリーミネラル ミネラルエッセンスBBクリームです。株主優待券が100株の5,000円分だったので、選ぶのに苦労していました。(ヤーマンのサイトも重かった・・・)ヤーマン株は既に売却済ですが、私が売ってから400円以上上昇し年初来高値を更新しています。私が売ったから1,500円くらいまで上がりそうだなと思っていたら、本当にそうなりそうです・・・。
03月権利

無配のシダックス(4837)の株主優待で選んだ白ワイン到着!

2020年9月4日に給食・食堂運営受託大手のシダックス(4837)の株主優待案内で選んだ中伊豆ワイナリー白ワインが届きました。シダックスの株主優待制度が変更になってから毎回白ワインを選んでいますが、今回は苦手な甘口ワインでした。キンキンに冷やして飲んでみたいと思います。今回はおまけなのか、ツナ缶がついてきました。まぐろに良く合う白ワインをベースにまろやかに仕上げているようなので、食べるのが楽しみです。シダックスの株主優待は充実していますが、残念ながら無配で株価は200円台前半でずっと低迷しています。
2020年投資成績

住宅ローンの繰上返済資金で投資!8月の繰上返済資金は+57万円で800万円台を回復!

我が家では住宅ローンを返済しつつ、住宅ローンの繰上返済資金を高配株、株主優待株で運用し、配当金や売却益で再投資していますが、自分の投資記録として振り返られるようにブログ更新しています。2019年末に1,000万円を回復した繰上返済資金は、コロナショックによる株安で700万円台まで下落。8月は安部総理の辞任表明もあり、月の後半に乱高下しましたが、8月の着地点を確認してみます。
12月権利

1年以上継続保有でプレミアムサービスが12ヶ月無料に!クックパッド(2193)の株主優待クーポン

2020年3月25日に料理レシピ専門サイト最大手のクックパッド(2193)から株主優待が届きました。「クックパッド」プレミアムサービスが利用できる12ヶ月無料パスです。クックパッド(2193)は1年以上継続保有中なので、6ヶ月無料パスが12ヶ月無料パスになりました。妻のスマホのクックパッドアプリに設定していますが、プレミアムサービスを使っているのかはわかりません。
03月権利

コロナ影響でどうなる?高配当のタカラレーベン(8897)から株主優待のおこめ券が2名義分で2kg分到着!

2020年6月30日に1次取得者中心にマンション分譲を展開しているタカラレーベン(8897)から株主優待のおこめ券が2名義分届きました。100株しか保有していないので、高島屋の豪華な包装におこめ券が1枚だけ入っています。おこめ券はドラッグストアのクリエイトSDでお米以外にも使えるので、株主優待券を喜ばない妻にも喜んでもらえます。(基本的には金券しか喜びません)タカラレーベンの株価は300円台で低迷していますが、ナンピン後の利益確定と株主優待、配当金のおかげでプラ転間近です。
スポンサーリンク